サンクスヘッダー1
サンクスヘッダー2
ヘッダー
ヘッダー2

WEBキャンペーン

アスタッグ

HOME >> | 対応症例 | 腸脛靭帯炎(ランナー膝)

腸脛靭帯炎でお悩みなら三郷市のサンクス整体院へ

腸脛靭帯炎による痛み

腸脛靭帯炎でこのようなお悩みはありませんか?

☑走るときに膝の外側が痛む。
☑ランニング中やランニング後に痛みが増す。
O脚X脚が気になっている。
☑階段などの昇り降りでも痛みがある。
下半身が硬いので膝が伸びない。
膝に負荷のかかる動作を繰り返しおこなっている。
☑膝を曲げた状態から伸ばすと痛い。

手足のしびれなら当院にお任せください。

腸脛靭帯炎のお悩みなら
三郷サンクス整体院におまかせください。

腸脛靭帯炎(ランナー膝)とは?

腸脛靭帯の痛み

腸脛靭帯炎とは、膝の外側の靭帯が、足の外側の骨との間で擦れることで炎症が起こる状態です。

ランニング時の膝の曲げ伸ばしのような繰り返し動作を何度もおこなうことによって、靭帯と骨が摩擦を起こして痛みや腫れが起こります。

股関節と靭帯のバランスの問題が大きいため、一度良くなっても再発しやすいです。
 

腸脛靭帯炎の症状とは?

腸脛靭帯炎のメカニズム

腸脛靭帯炎のおもな症状は、膝の外側にある「大腿骨外側上顆」と呼ばれる骨が出っ張った部分の周囲に痛みを生じます。

初期症状として運動中(特に膝を踏み込んだ時)や運動後に痛みが出て、安静にしていると徐々に痛みが消えます。

しかし症状が悪化すると歩行時や安静時にも膝の外側の痛みを感じるようになり、日常生活にも支障をきたすので注意が必要です。

放置していると将来的に変形性膝関節症になる可能性がある症状なので、早めに治療することをおすすめします。
 

腸脛靭帯炎の原因は?

膝の痛み

腸脛靭帯は膝の屈伸運動を過度に繰り返すこと(オーバーユース)で、膝の外側との間で靭帯が擦れることが原因です。

しかし、同じように走っていてもなる人とならない人がいます。
これは骨格の歪みが関係してきます。

骨格が歪んでしまうと、ランニングフォームが崩れ、膝や足首が捻じれてしまうことで腸脛靭帯により負担を繰り返してしまいます。

特にO脚のように脚の外側に体重がかかりやすい人や、身体の硬い人、急に運動を始めて腸脛靭帯の柔軟性が弱くなっている方は、大腿骨と擦れた際の摩擦抵抗が強くなり、短い運動時間でも痛みがでやすい傾向にあります。

つまり腸脛靭帯炎を繰り返さないようにするには、骨格の歪みを矯正する必要があります。
 

三郷サンクス整体院の腸脛靭帯炎アプローチ

三郷サンクス整体院では骨盤から全身の骨格を整え、手足のしびれに対する本質的な改善を目的とした治療アプローチを提供します。
 

ステップ①
土台である骨盤を整える

土台である骨盤を整える

まず最初に行うことは、体の土台である骨盤のゆがみを治すことです。
 
人それぞれ姿勢のクセが違いますので、先に姿勢をしっかりと見極めた上で、一人ひとりのゆがみに合わせた骨盤の矯正をします。
 
これにより、姿勢を支える基盤がきちんと整えられます。
 

ステップ②
身体の軸となる背骨を整える

身体の軸となる背骨を整える

次に取り組むのは、体の中心である背骨の調整です。
 
骨盤を整えた後、肩こりの主な原因である背骨のゆがみに注目し、特に猫背の矯正に努めます。
 
猫背が進むと、肩や首の筋肉に不要なストレスがかかってしまいます。背骨を適切に整えることで、自然な姿勢を取り戻すことができるのです。
 

ステップ③
股関節や足首を整える

股関節や足首を整える

さらに、腸脛靭帯炎を治療するためには、股関節や足首の歪みを整えることが大切です。
 
これらの部分のバランスを整えることで、股関節や膝にかかるストレスを減らすことができます。
 
骨盤、股関節、足首の位置を正しく調節することにより、下半身全体のバランスが整い、膝の痛みを根本から解消する助けとなります。
 

腸脛靭帯炎の予防策と対応策

インソール

足の外側のアーチがうまく形成されていないと外側に体重がかかりやすくなり、腸脛靭帯炎を引き起こしやすいです。

このような状態の方には、アーチをしっかりと作るための日々のケアが大切です。

そこで、私たちはインソールの使用を推奨しています。

ただし、これは単なる靴のクッションではなく、足の骨を適切に支えて内側のアーチを形成し、下半身全体のバランスを整えるための特殊なものです。
私たちがおすすめするインソールは、国際的に特許を取得しており、これを使うことで歩きやすさや姿勢の保持がサポートされます。

正しい姿勢で歩くことで、腸脛靭帯炎の予防はもちろん、足や腰への負担や疲れを軽減する効果が期待できます。

興味をお持ちの方は、遠慮なく三郷サンクス整体院にご相談いただければと思います。
 

三郷サンクス整体院で腸脛靭帯炎とさよならしませんか?

膝の外側に痛みを感じる「腸脛靭帯炎」でお困りの方、病院の治療でも改善が見られない場合がありますよね。
 
時は、三郷サンクス整体院にご相談いただければと思います。
 
事前に電話で予約をしていただければ、待ち時間なくご案内できます。
 
当院では、まずあなたの症状の根本原因をしっかりと見極めた上で、早急に痛みを軽減する方法をご提案します。
 
日々の生活の中で無意識に身につけた習慣が痛みの原因になっていることもありますが、体に負担の少ない整体や、痛む部分に直接効く技術で症状を楽にしていきます。
 
私たちは、定期的に情報を共有し、チームで最良の対応策を考えています。経験豊かなスタッフが、あなたの腸脛靭帯炎をケアさせていただきますので、困ったときはどうぞお気軽にご連絡ください。
 
一緒に痛みのない生活を目指しましょう。
 

腸脛靭帯炎のQ&A

Q.腸脛靭帯炎がひどい、重症なときはどうしたらよいですか?

A.一度当院にご相談ください。
もし膝の痛みが強く、歩くのも難しく外出ができない場合には一度横になり様子を見ましょう。
しかし、長期的な安静をすると足の筋力が落ちてしまうので、その後の日常生活が困難になることがあります。
歩くことが可能なのであれば、できるだけ早く治療を開始することが大切です。

Q.腸脛靭帯炎にマッサージは有効ですか?

A.一時的な症状の緩和には効果が期待できます。
マッサージをおこなうことで、血流を促進させて疲れを効率よく取れたり、筋肉の緊張をほぐすことで筋肉にかかる負担を軽減することができます。
マッサージやストレッチをする際は専門家の指示の元行うと有効的です。

Q.腸脛靭帯炎を根本から治すためには?

A.腸脛靭帯炎を根本的に改善するには、下肢のアライメントや土台である骨盤などの身体の歪みを改善していく事が重要です。全身の骨格を整える事で、走るときに腸脛靭帯にかかる負担を減らします。
当院では、画像検査の元1人1人にあったオーダーメイドの治療を行っております。腸脛靭帯炎が出てしまった方は一度当院にお越し下さい。

Q.腸脛靭帯炎になりやすい生活とは?

A.ランニングやサッカー、サイクリングなど足を酷使する動作を繰り返し行うような人がなりやすいです。
このようなスポーツで繰り返し動作をおこなうことで、靭帯が骨と摩擦を起こして炎症が起こります。
また股関節が硬かったり、運動後ストレッチをしない、O脚の方もなりやすいといわれています。

Q. 腸脛靭帯炎を自分で治す方法

A.まずは安静にすることが大切です。
腸脛靭帯炎の大きな原因は使いすぎ(オーバーユース)なので、ランニングなど足に負担がかかるような動作は控えましょう。
普段運動をしない人や身体が硬い人は、柔軟やマッサージをしてあげるのもおすすめです。
しかし骨格の歪みがある状態だと同じ痛みを繰り返しやすいので、腸脛靭帯炎を何度も繰り返しているとい方は当院に1度ご相談ください。

施術前・施術後のBefore&After

K.Eさん

施術前と施術後を比べて上半身の姿勢が改善され、より女性らしいスタイルに。
※効果は個人差があります。

 

Y.Hさん

施術前は後ろ重心でしたが、施術後に安定した重心となり、姿勢が良くなりました。
※効果は個人差があります。
 

I.Yさん

施術前は猫背が強く、背中が丸まりやすい状態でしたが、施術後に大幅に猫背が改善されました。
※効果は個人差があります。
 

全国で実力のある有名な整骨院の先生からも厚い支持を頂いております

特徴①
他院との違い
 
クーポン

ホットペッパービューティーから24時間ご予約可能です。

LINEならスグに予約状況がわかります!

キャンペーン
※VISA・JCB・MasterCard・AmericanExpress・Dinersなどクレジットカード決済可能です。
ウェルカム整骨院 見取り図
※JR武蔵野線三郷駅から徒歩1分。
南口ロータリーの日高屋さんの隣にあります。
フッター

LINE予約

電話バナー