ばね指(弾発指)でお悩みの方へ

サンクス整体院のグループ実績
患者様アンケート 集計期間2022年12月24日~2023年2月15日 637名(※当社グループ院による集計結果)



ばね指(弾発指)とは?

ばね指の原因

当院のばね指アプローチ

ばね指のQ&A
Q.ばね指がひどい、重症なときはどうしたらよい?
A.一度当院にご相談ください。
ばね指は安静にする事が第一です。
炎症が強く、腫れや熱感を持っている場合はしっかり患部を冷やし、炎症を抑えることが大切です。
重症な場合では、痛み止め、鎮痛薬を一時的に使うこともよいでしょう。
ただ、痛み止めなどの服用は長期的にはおすすめできません。当院に足を運んで頂き、ばね指の根本改善をして行きましょう。
Q.ばね指にはマッサージは有効?
A.ばね指と診断されてからのマッサージはしない事をオススメします。
無理に指を伸ばしたり、患部を動かしてしまうと痛みが強く場合があるのでまずは安静にしましょう。
ただ、長期間動かさなくなると血流が悪くなり関節自体が硬くなりやすいので少しずつ動かし、柔軟性を出していく必要があります。
当院では患者様一人一人に合ったストレッチやセルフケアなどをお伝えさせて頂いております。
Q.ばね指を根本から治すためには?
A.ばね指を根本から改善するには骨格の矯正が重要になってきます。
姿勢の悪さや骨格の歪みなどから負担が出やすい手の使い方になってしまうので手や指の負担を減らすためにも、まずは負担が出にくい状態を作っていく事が必要になってきます。
当院はばね指に対して根本改善を行なっております。お気軽にご相談ください。
Q.ばね指になりやすい仕事や生活、スポーツとは?
A. ばね指は手の使い過ぎによって炎症反応が起こってしまいます。
特に、パソコン業務や仕事で手作業が多い方などになりやすいです。
また、日常生活でも長時間のゲームや家事や洗濯などで手を酷使する方
スポーツではテニスやバトミントン、ゴルフといった手を使うスポーツの方に起こります。
Q.ばね指を自分で治す方法
A.まずは日常的に手を使う作業の見直しが必要です。
ばね指になってしまった手は安静にし、反対の手を使うなど出来る限り日常生活の中で負担を減らして行きましょう。
自宅でできるセルフストレッチとして、指や手首や肩周りのストレッチが有効です。ただ、痛みの強いストレッチは禁物です。
痛くない範囲で関節の曲げ伸ばしを行い、関節が硬くならないようなセルフケアを行いましょう。
全国で実力のある有名な整骨院の先生からも厚い支持を頂いております

店舗所在地
〒341-0024 |
---|
埼玉県三郷市三郷2-2-19 |
サクセスビル1F |
電話番号
048-999-5415 |
---|
営業時間
月曜~金曜 |
---|
11:00~20:00 |
土曜・祝日 |
9:00~18:00 |
日曜定休日 |