骨盤のズレ、カラダのゆがみによるお悩みはありませんか?

サンクス整体院のグループ実績
患者様アンケート 集計期間2022年12月24日~2023年2月15日 637名(※当社グループ院による集計結果)

97%の方に効果を実感していただきました。

97.8%の方が通い続けて効果を実感していただきました。

87.3%の方が施術内容に満足していただきました。
骨盤が「ゆがむ」とは?

骨盤がずれる生活習慣

骨盤の歪みの種類とトラブルとは?

当院の骨盤矯正とは?

骨盤矯正(骨盤のズレ)に関するQ&A
Q.骨盤のズレがひどい、重症なときはどうしたらよい?
A.一度当院へご相談ください。
股関節や腰に痛みが出ている場合は、早急な治療が必要です。
骨盤の傾きや、開き、捻れなどを元の正しい位置に戻す治療を行います。
骨盤のズレは、周囲の痛みだけでなく、肩や膝の痛みなど体の全身の不調につながる可能性もあるため、早期の治療が必要です。
Q.骨盤のズレにはマッサージは有効?
A.マッサージでは骨盤の歪みは改善されません。
マッサージをすることで、一時的に痛みが緩和することはあります。
しかし、マッサージはあくまで筋肉に対する刺激となるため、骨盤に対する直接的な矯正を行う必要があります。
Q.骨盤のズレを根本から治すためには?
A.骨格の歪みを治療する必要があります。
骨盤のズレとして、主に①傾き②開き③捻れの3つがあり、それぞれのズレに対して治療を行います。
また、背骨の丸まりや股関節の歪みも、骨盤がズレる原因になります。
そのため、骨盤だけでなく、背骨や股関節を含めた全身の骨格の歪みを治療する必要があります。
骨盤のズレとして、主に①傾き②開き③捻れの3つがあり、それぞれのズレに対して治療を行います。
また、背骨の丸まりや股関節の歪みも、骨盤がズレる原因になります。
そのため、骨盤だけでなく、背骨や股関節を含めた全身の骨格の歪みを治療する必要があります。
Q.骨盤のズレになりやすい仕事や生活、運動とは?
A.デスクワークや立ちっぱなしなど、長時間同じ姿勢が続く仕事をしている方は、骨盤がズレやすくなります。
また、同じ足を組む、片方の足に重心をかけるなどの癖がある方も同様に、骨盤のズレにつながってしまいます。
Q.骨盤のズレを自分で治す方法
A.生活習慣の見直しと普段の姿勢を改善することが効果的です。
長時間同じ姿勢を続けてしまっている場合は、30分間隔で体を伸ばしたり、動かしたりすることが効果的です。
また、定期的な運動も骨格のバランスを整える上で大切です。
骨盤のズレが大きく、普段正しい姿勢を意識するのが難しい場合は、ぜひ一度当院にご相談ください。
全国で実力のある有名な整骨院の先生からも厚い支持を頂いております

店舗所在地
〒341-0024 |
---|
埼玉県三郷市三郷2-2-19 |
サクセスビル1F |
電話番号
048-999-5415 |
---|
営業時間
月曜~金曜 |
---|
11:00~20:00 |
土曜・祝日 |
9:00~18:00 |
日曜定休日 |