脊柱管狭窄症のつらい症状に困っていませんか?
☑長い間、腰痛に悩まされている。
☑長く歩くことが困難で、ほんの少しの距離しか歩けない。
☑坐骨神経痛、足のしびれが起こることもある。
☑繰り返しブロック注射を受けたり、塗り薬や痛み止めを使ったりしても、痛みが続く。
☑病院には通っているが、状態が改善する兆しは見えない。
☑医師からは手術を受けるしかないと告げられた。
☑もはや回復することを諦めかけている。
脊柱管狭窄症の治療実績
Before
After
脊柱管狭窄症とは?
背骨は、32から34個の椎骨がつながって形成されており、その中には脊髄や血管が通るための空間である脊柱管が存在しています。
この脊柱管が何らかの理由で狭くなり、神経を圧迫することで痛みやしびれなどの症状を引き起こす病気が脊柱管狭窄症です。
この病気は特に中高年の方に多く、女性の患者様が男性よりも多いと言われています。
女性に多い理由としては、閉経後に女性ホルモンが減少し、骨を保つ機能が低下することで骨がもろくなり、脊椎がずれる変形すべり症を発症しやすくなるからです。
脊柱管狭窄症は自然に治ることはなく、痛みを和らげるためには休養が必要で、症状がひどい場合には手術が行われることもあります。
脊柱管狭窄症の症状とは?
脊柱管狭窄症は、足のしびれや感覚の異常、そして長く立ったり歩いたりするのが難しくなる歩行困難を引き起こします。
この歩行困難は、少し休むことで一時的に楽になり、また歩けるようになることがあります。
この一時的に歩行が改善する現象を間欠性跛行と呼びます。
この間欠性跛行は、脊柱管狭窄症の典型的な特徴です。
症状の重さは、脊柱管がどの程度圧迫されているかによって異なります。軽い場合は、しびれや痛みがあっても動けますが、重い場合は動くことさえ難しくなります。
症状が現れる部位も人によって違い、馬尾型と呼ばれる中心部への圧迫では、両足のしびれや排尿に関する問題が主な症状となります。
一方で、神経根型では片足に痛みやしびれが出ることがあります。
さらに、馬尾型と神経根型の両方の症状が出る混合型も存在します。
脊柱管狭窄症の原因とは?
背骨の中を通る管が狭くなる脊柱管狭窄症は、年を取ることが主な原因とされており、高齢者の間で悩みを持つ人が増えています。
しかし、年齢だけが問題ではなく、実際には高齢になってもこの病気にならない人もいます。
実は、脊柱管狭窄症の背景には、姿勢の悪さや骨盤のずれがあります。
骨盤や背骨が正しく位置し、各骨がスムーズに動くことで、病気のリスクを下げることができます。
多くの人は、腰の骨に問題があると考えがちですが、実際には腰を支える骨盤のずれが原因で病気が起こっています。
脊柱管狭窄症を根本から改善したいなら、骨盤の位置を正しく戻し、姿勢を改善することが大切です。
三郷サンクス整体院の脊柱管狭窄症アプローチ
三郷市のサンクス整体院では、骨盤を基点にして体の土台を整え、姿勢を良くする整体治療を提供しています。
ステップ①
土台である骨盤を整える
人それぞれ骨盤の歪み方には特徴があります。
そのため、まずは姿勢を分析し、その結果に基づいて個々に合わせた骨盤矯正を施します。
骨盤を正しい位置に調整することで、姿勢を改善する基盤が作られます。
ステップ②
身体の軸となる背骨を整える
骨盤、つまり体の土台を整えた後は、脊柱管狭窄症を引き起こす可能性のある背骨の歪み、特に猫背を矯正していきます。
背骨が歪むと、その動きが滑らかでなくなり、神経の働きにも悪影響を及ぼします。
背骨を正しい位置に戻すことで、本来の正しい姿勢を取り戻すことができます。
ステップ③
しびれ(坐骨神経痛)に対するアプローチ
背骨や骨盤の位置を整えることで、脊柱管狭窄症が引き起こす坐骨神経痛の症状を緩和できます。
神経は脳から脊髄へと伸びているため、腰部だけでなく首へのケアも重要です。
ステップ④
インナーマッスルを強化し、骨盤を安定させる
骨盤の周りには、骨盤を安定させるサポート役の「腹横筋」という筋肉があります。
この腹横筋を鍛えるのは一般に難しいですが、特に年配の方々にとっては、寝ている間に内側の筋肉を鍛える方法が効果的です。
そこで、手軽に筋トレができる電気刺激によるトレーニング機器、EMSの使用を推奨します。
脊柱管狭窄症の予備知識
脊柱管狭窄症の主な原因は、通常、加齢による変化や脊椎の異常です。具体的な要因には以下のものがあります。
加齢による脊柱管狭窄
年齢とともに、椎間板や靭帯などの組織が劣化し、脊柱管が狭くなる可能性があります。
椎間板ヘルニアの既往歴がある
椎間板が変性し、内部のゲル状の組織が椎間板から突出することがあります。これが脊柱管を圧迫し、狭くなる原因となることがあります。
脊柱の変形、ゆがみ
脊柱には様々な異常が生じる可能性があります。例えば、脊柱側弯症や脊椎の骨の成長不足などが挙げられます。
傷害や外傷によるもの
脊椎への外部からの圧力や怪我がある場合、脊柱管が狭くなることがあります。
遺伝的要因
脊柱管狭窄症は、家族内での遺伝的な傾向があることがあります。
これらの要因が組み合わさることで、脊柱管狭窄症が発症する可能性が高まります。ただし、具体的な原因は個人や病態によって異なる場合があります。
脊柱管狭窄症になるとどんな状態になる?
脊柱管狭窄症は、脊柱管が圧迫されることによって引き起こされまずが、さまざまな症状を起こします。
一般的な症状には以下のようなものがあります。
まず、脊柱管狭窄症によって圧迫されることで、神経の伝達に関する問題が起こることがあります。いわゆる坐骨神経痛です。
これにより、痛みやしびれ、麻痺といった感覚の障害が起こることがあります。この症状は、腰部や背中、脚に現れることが多いです。
また、脊柱管狭窄症は、歩行にも影響を与えることがあります。
特に長時間歩行している場合や、立ち上がったり座ったりする際に症状が現れることがあります。歩行中に脚が疲れやすくなったり、しびれを感じることがあるかもしれません。こちらは間欠性跛行といい、脊柱管狭窄症を鑑別する上で重要な症状です。
さらに、脊柱管狭窄症を引き起こす原因によっては、尿失禁や排尿障害、性的機能の低下といった膀胱直腸障害も発生することがあります。
脊柱管狭窄症の症状は個人によって異なる場合がありますし、症状の程度も患者さまによって異なることがあります。
また、症状は徐々に進行する場合もあるため、早期に施術を行い、日常生活に戻れるようにしていくことが重要です。
脊柱管狭窄症と腸腰筋の関連性
腸腰筋の緊張が脊柱管狭窄症に与える影響は、脊柱管内の圧力や神経組織への圧迫を増大させる可能性があります。
腸腰筋は、背中の中央から骨盤にかけて走る筋肉であり、脊柱の安定性を保つ役割を担っています。
脊柱管狭窄症は、脊柱管内のスペースが狭くなり、脊髄や神経根が圧迫される状態です。この状態が継続すると、様々な症状が現れることがあります。
腸腰筋の緊張が脊柱管狭窄症に与える影響は、以下のようなものが考えられます。
圧力の増大
腸腰筋の緊張により、脊柱管内の圧力が増大する可能性があります。この圧力が神経組織に加わることで、痛みやしびれといった症状が起こる可能性があります。
固定力の増大
腸腰筋は脊柱の安定性を保つ役割を担っていますが、過度な緊張は正常な運動範囲を制限することがあります。脊柱を固定することで、圧迫された神経組織に対する負荷が増大する可能性があります。
疼痛の増強
腸腰筋の緊張が増大すると、腰部や臀部に痛みが生じることがあります。この痛みは脊柱管狭窄症自体からも生じる場合がありますが、腸腰筋の緊張が追加的な痛みを引き起こすことも考えられます。
脊柱管狭窄症の主な原因は、関節の変形や腫瘍の存在、加齢による脊柱組織の変化などです。ただし、腸腰筋の緊張が症状の悪化に関与する可能性はあるため、適切な治療や筋肉の緩和を行うことが重要です。
脊柱管狭窄症の一般的な治療法・手術
脊柱管狭窄症の治療は、症状の程度と患者さまの状態によって異なります。
初期段階では、保存的療法が一般的であり、痛みや炎症を軽減するために非ステロイド性抗炎症薬や物理療法が使用されることがあります。
しかし、保存的療法が効果的でない場合や、神経障害が進行している場合には手術が適用されることがあります。
手術の目的は、神経の圧迫を軽減し、症状の改善を図ることです。
手術適用の判断は、症状の程度や日常生活への影響、神経障害の進行度などを総合的に評価して行われます。手術にはさまざまな方法があり、脊柱管拡大術、脊柱固定術、人工椎間板置換術などが行われることがあります。
手術は一般的に効果的であり、症状の軽減や日常生活の改善が期待されます。ただし、手術にはリスクも伴いますので、患者さまと医師は慎重な相談の上、適切な治療法を選択する必要があります。
当院ではこのような手術適用といわれている患者様の救いになりたいという思いで、脊柱管狭窄症の施術を行なっております。
お気軽にお問い合わせください。
脊柱管狭窄症のQ&A
Q.脊柱管狭窄症症がひどい、重症なときはどうしたらよい?
A.一度当院にご相談ください。
長時間歩くと痺れや痛みが出て歩きづらい場合は、前屈みになったり、一度座って休憩すると症状が緩和するので、移動の際は無理せず休憩も取ってあげましょう。
歩行困難が進行し、日常生活に支障が出てしまう場合もあるので、できるだけ早めの処置が大切になります。
安静にしすぎると、筋力が低下し、より負担がかかりやすい為、自転車やエアロバイクなど腰に負担がかかりにくい運動をしてあげることもおすすめです。
Q.脊柱管狭窄症にはマッサージは有効?
A.マッサージは血液循環が良くなる為、一時的な症状の緩和には有効です。
しかし、マッサージの内容によっては、さらに痛みが出てしまう可能性もあります。
脊柱管狭窄症の場合は、症状が強くなると進歩行困難になる場合もあるので、マッサージでは無く根本原因を探り、適切な治療をおこなっていくことが重要です。
Q.脊柱管狭窄症症を根本から治すためには?
A.骨格矯正で腰が反ってしまう姿勢を改善することが効果的です。
脊柱管狭窄症は、脊髄の神経が通るトンネルである脊柱管が、変形した椎間板や骨によって圧迫されている状態です。
腰が反ってしまう姿勢を取ることによって、神経が圧迫されている状態が続くので、骨格矯正で身体の歪みを整え、負担がかかりずらい状態を作ります。
脊柱管狭窄症は自然に完治することはない為、痛み止めやブロック注射等で一時的に痛みや痺れがよ良くなったとしても、骨格の歪みを改善しないとまた再発したり、重症化する可能性が高いです。
なので、骨格を整え、正しく姿勢を取れるようにすることと、身体を支える為の筋力をつけていくことが大切になります。
Q.脊柱管狭窄症になりやすい仕事や生活、スポーツとは?
A.重い荷物を運んだり腰に負担がかかる仕事や反り腰での生活を送っている方がなりやすいです。
デスクワーク等で座り仕事が多く、腹筋の筋力が落ちてしまったり、ヒールなどで前方に傾いた状態が続いてしまったりで、反り腰になってしまっている方は注意が必要です。
また高齢者の方が脊柱管狭窄症のリスクは高まると言われています。
Q.脊柱管狭窄症を自分で治す方法
A.生活習慣の見直しが大切になってきます。
特に腰を反らしたり、捻ってたりする動作やスポーツは神経をさらに圧迫してしまう為控えた方がいいです。
しかし、歩くと痛みや痺れがでるからと安静にしすぎると、筋力が低下して負担がかかりやすくなってしまいます。
症状が少し緩和してきたら、杖やシルバーカーを使ってあげると、腰が前屈みの姿勢になり、痛みが軽減するので使って少し歩いたり、自転車やエアロバイクを使って運動をしてあげるのもおすすめです。
ただし、脊柱管狭窄症は自然に治るものではなく、そのまま放置していると歩ける距離が短くなったり、神経障害による膀胱直腸障害で生活に支障が出る可能性も高い為、まずは当院にご相談ください。
全国で実力のある有名な整骨院の先生からも厚い支持を頂いております
サンクス整体院
ホーム |
---|
初めての方へ |
スタッフ紹介 |
アクセス |
料金表 |
患者様の声 |
Before/After |
よくいただく質問 |
お問い合わせ |
LINE予約 |
お悩み一覧
店舗所在地
〒341-0024 |
---|
埼玉県三郷市三郷2-2-19 |
サクセスビル1F |
電話番号
048-999-5415 |
---|
営業時間
月曜~金曜 |
---|
11:00~20:00 |
土曜・祝日 |
9:00~18:00 |
日曜定休日 |