サンクスヘッダー1
サンクスヘッダー2
腰痛ヘッダー

WEBキャンペーン

アスタッグ

HOME >> | 対応症例 | 腰椎すべり症

腰椎すべり症でこのようなお悩みありませんか?

腰椎すべり症の悩み

腰を曲げると痛みがある。
運動中に腰痛が生じ、活動を止めざるを得ないことがある。
坐骨神経痛が原因で足にしびれが生じ、歩くのが困難になっている。
☑病院に通っているが、状態は良くならない。
長年、腰痛に苦しんでいる。
☑医者には手術を勧められている。

腰椎すべり症ならおまかせください

腰椎すべり症の治療実績

※症状や経過に個人差はあります。

Before

すべり症Before
すべり症の方に多い腰を反る動作がまったく動かない状態です。

After

施術後に再度、検査したところ明らかに腰の反り具合に変化が出ました。

Before

すべり症Before2
すべり症によって、腰に力が入らず、お尻がほとんど持ち上がりません。

After

施術後にすべり症による症状が改善し、お尻が持ち上がるようになりました。

腰椎すべり症とは?

腰椎すべり症とは?

腰椎すべり症って何?というと、これは背中の骨、つまり脊椎を作っている椎骨がずれてしまっている状態を言います。
 
主に、大きく腰椎変性・腰椎分離・形成不全の3つのタイプがあります。
 

腰椎変性すべり症

腰椎変性すべり症は、腰椎すべり症の中で最も一般的に見られるタイプです。
 
特に閉経を迎えた女性に多く、年齢を重ねることで腰の椎間板が老化し、周囲の靭帯や関節、筋肉が緩むことで腰椎の位置がずれ、症状が出現します。
 
ずれが起こると腰椎が不安定になり、神経の通り道である脊柱管が狭まり、神経を圧迫します。
 
これが原因で、腰から足にかけての痛みや違和感、しびれなどが生じます。
 

腰椎分離すべり症

腰椎分離すべり症は、成長期の中学生によく見られる状態です。
 
腰を反らせたりひねったりする動作を繰り返すことで、腰椎の後ろ側に亀裂が生じ、分離症という状態になります。
 
本来はつながっているはずの骨が分離し、成長期に進行すると腰椎分離すべり症に発展することが多いとされています。
 

形成不全性すべり症

形成不全性すべり症は、生まれつき脊椎が正常に形成されていないために起こる、非常に珍しい先天性の疾患です。
 
若い人に多く見られる傾向があります。
 

腰椎すべり症の原因とは?

すべり症による腰の痛み
腰椎すべり症は、生まれつきのもの、スポーツをしている学生に多いケース、年齢の増加や閉経といった理由によって発生することがあります。
 
ただし、生まれつきのものを除くと、共通して腰や骨盤の形が正しくないことが大きな原因となっています。
 
すべり症の画像
添付された画像を見ると、左側が正常な腰椎、右側がすべり症になっている腰椎の例です。

この症状が起こる理由は、骨盤が前に傾く場合もあれば、後ろに傾く場合もあります。
 
骨盤が前に傾くと、体重が腰にかかり、腰が前に滑りやすくなり、背後の神経を圧迫することがあります。
 
一方で、骨盤が後ろに傾くと、腰が全体的に後ろに引っ張られますが、この時に腸腰筋という筋肉が硬いと、腰が前に引っ張られて神経が圧迫されることがあります。

結局のところ、腰椎が滑ってしまう原因となる骨盤の傾きを正し、腰椎のカーブに合わせて動く腸腰筋を柔軟に保つことが重要です。
 

三郷サンクス整体院の腰椎すべり症アプローチ

当院では、骨盤を始めとした体の土台を整えて姿勢を改善する整体を提供しています。
 

ステップ①
土台である骨盤を整える

まずは、個々の骨盤の傾きに合わせた分析を行い、専門的な骨盤矯正を施します。これにより、姿勢を支える基盤を作ります。
 

ステップ②
身体の軸となる背骨を整える

身体の軸となる背骨を整える

骨盤を整えた後、背骨の歪みを調整します。背骨が正しくないと動きが悪くなり、神経の働きに影響を及ぼすため、これを整えることで自然な姿勢に近づけます。
 

ステップ③
神経圧迫に対するアプローチ
 

神経圧迫に対するアプローチ 

神経の圧迫を取り除くために、骨盤や背骨を調整し、神経の流れを改善します。さらに、必要に応じて首へのアプローチも行います。
 

ステップ④
インナーマッスルを強化し、骨盤を安定させる

インナーマッスルを強化し、骨盤を安定させる

腸腰筋が硬くなることによる腰椎すべり症の問題に対処し、骨盤を安定させるためにインナーマッスルを強化します。
 
特に深部の筋肉である腸腰筋や、骨盤のバランスを保つ腹横筋に対しては、EMSを用いた効果的なトレーニングを行います。
 
これらの筋肉は自分で鍛えるのが難しいため、高齢者にも安心して行えるEMSを活用しています。

腰椎すべり症のQ&A

Q.腰椎すべり症でひどいしびれや腰痛、重症なときはどうしたらよい?

A.一度当院にご相談ください。
痛みやしびれが強く、歩くのも難しい場合は少し腰を丸めて横向きに寝て安静にしていただき、状態が落ち着いてから施術を受けることをおすすめします。
安静にしすぎてしまうと筋力が落ちてしまうほか、長時間の座り姿勢は腰に負担がかかりやすいので、痛みの出ない範囲で動いてあげることも大切です。

 

Q.腰椎すべり症にはマッサージは有効?

A.マッサージは血液循環が良くなることにより、一時的な症状の緩和には有効です。
しかし、マッサージの内容によっては、腰が反ることでさらに痛みが出てしまう可能性もあります。
腰椎すべり症の場合は進行してしまうと歩行困難になる場合もあるので、マッサージでは無く原因を探り、適切な骨格矯正をおこなっていくことが重要です。

 

Q.腰椎すべり症を根本から治すためには?

A.骨格矯正で身体の歪みを整えることが効果的です。
腰椎すべり症の方の多くは、骨格が歪んでおり腰に負担がかかりやすかったり、背骨が神経を圧迫して痺れが出ている状態です。
腰椎すべり症は自然に完治することはない為、痛み止めやブロック注射で一時的に症状が緩和したとしても、骨格の歪みを改善しないとまた再発する可能性が高いです。
なので、骨格を整え、正しく身体を支えることできるようにすることと、支える為の筋力をつけていくことが重要になります。

 

Q.腰椎すべり症になりやすい仕事や生活、スポーツとは? 

A. 明確な原因はわかっていませんが、発育期に激しいスポーツをやっていたり、高齢の方がなりやすいと言われています。
発育期に野球、バレーボール、バスケットボールなどで前後屈や身体を捻る動作を繰り返すことにより、腰椎が分離する場合があり、そこから将来的に腰椎すべり症に繋がる場合が多いです。
また加齢により、腰椎の椎間板や靭帯、関節などが緩むことで、腰椎が変性することですべりが生じるとされています。

 

Q.腰椎すべり症を自分で治す方法

A.まずは生活習慣の見直しが重要になってきます。
長時間座り続けたり、重いものを持ち上げたり、腰を曲げたり、反らしたりする作業、過度なスポーツは腰に負担がかかる為控えた方がいいです。
痺れがある場合は、身体が冷えると痺れが強くなってしまう場合があるので冷やさないように注意します。
痛みがあるからと安静にしすぎると、かえって筋力が低下して、負担がかかりやすくなってしまう為、立ち上がって歩いたり、ストレッチをおこないましょう。
ただし、腰椎すべり症は自然に治るものではなく、そのまま放置していると歩行困難や神経障害による膀胱直腸障害で生活に支障が出る可能性も高い為、まずは当院にご相談ください。

施術前・施術後のBefore&After

K.Eさん

施術前と施術後を比べて上半身の姿勢が改善され、より女性らしいスタイルに。
※効果は個人差があります。

 

Y.Hさん

施術前は後ろ重心でしたが、施術後に安定した重心となり、姿勢が良くなりました。
※効果は個人差があります。
 

I.Yさん

施術前は猫背が強く、背中が丸まりやすい状態でしたが、施術後に大幅に猫背が改善されました。
※効果は個人差があります。
 

全国で実力のある有名な整骨院の先生からも厚い支持を頂いております

特徴①
他院との違い
 
クーポン

ホットペッパービューティーから24時間ご予約可能です。

LINEならスグに予約状況がわかります!

キャンペーン
※VISA・JCB・MasterCard・AmericanExpress・Dinersなどクレジットカード決済可能です。
ウェルカム整骨院 見取り図
※JR武蔵野線三郷駅から徒歩1分。
南口ロータリーの日高屋さんの隣にあります。
フッター

LINE予約

電話バナー